本メールマガジンは、インターネット版環境関係法規集『EcoLEAD』ご契約のお客様に配信しています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


     ・∴・☆∴・∵★ EcoLEAD通信 ★・∴・☆∵・∴・
                 <2020/03/31号>

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


中央法規出版 https://www.chuohoki.co.jp/


*********************************************************************
★ 今回の更新 ★
*********************************************************************


■令和2年2月2日から令和2年3月1日までの全ての更新内容(全ての改正・新旧対照表を含む。)を令和2年3月25日に掲載しました。

 令和2年2月2日から令和2年3月1日までの全ての更新内容
 http://el.chuohoki2.jp/members/Koshin_all.aspx?id=50203koshin_all

 法規別に改正内容を収載した法別更新情報はこちら
 http://el.chuohoki2.jp/members/koshin/koshin_law.html


■令和2年2月公布分(令和2年2月2日〜令和2年3月1日)の法規更新情報に以下の法規を追加しました。


○独立行政法人環境再生保全機構に関する省令(一部改正)(令2.3.24環令8)

 環境再生保全機構が行うことができるとされている助成金の交付の対象となるPCB廃棄物の処理に要する費用の範囲から除外するPCB廃棄物が定められたことに伴い、独立行政法人環境再生保全機構に関する省令においてPCB廃棄物の処理に要する費用の範囲に係る規定について所要の改正が行われました。(公布の日施行)


○水質基準に関する省令(一部改正)(令2.3.25厚労令38)

 水道により供給される水の基準について、六価クロム化合物の基準が「0.05mg/L以下」から「0.02mg/L以下」に改められました。(令2.4.1施行)


○水質基準に関する省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める方法(一部改正)(令2.3.25厚労告95)

 六価クロム化合物に係る水質基準の変更に伴い、検査方法の見直しが行われました。(令2.4.1施行)


○水産動植物の被害防止に係る農薬登録基準(廃止)(令2.3.26環告31)

 生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準の制定に伴い廃止されました。(令2.4.1廃止)


○生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準(新設)(令2.3.26環告31)

 農薬取締法の改正において、生活環境動植物(その生息又は生育に支障を生ずる場合には人の生活環境の保全上支障を生ずるおそれがある動植物)が規定されたことに伴い、新たに農薬登録基準が設定されました。(令2.4.1施行)


○「不正競争防止法等の一部を改正する法律の施行に伴う環境省関係省令の整理に関する省令」による改正について(一部改正)(令2.3.30環令9)
○「不正競争防止法等の一部を改正する法律の施行に伴う環境省関係告示の整理に関する告示」による改正について(一部改正)(令2.3.30環告35)

 不正競争防止法等の一部を改正する法律(平成30年法律第33号)において、工業標準化法(昭和24年法律第185号)が産業標準化法に改められたことに伴い、収載環境省関係省令・告示の規定中「日本工業規格」とあるのは「日本産業規格」とする等、所要の改正が行われました。(公布の日施行)
 ※対象省令・告示の一覧はWebでご確認ください。


○環境省組織規則(一部改正)(令2.3.30環令11)

 脱炭素社会移行推進室の設置、脱炭素ビジネス推進室が設置されました。(令2.4.1施行)


○地方環境事務所組織規則(一部改正)(令2.3.30環令10)

 沖合海底自然環境保全地域の所掌事務の規定の整備、環境再生・廃棄物対策総括課の設置等が行われました。(令2.4.1施行)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


  令和2年3月公布分の法規更新情報 http://el.chuohoki2.jp/members/Koshin.aspx?id=50203koshin

  ※3月31日・4月1日公布分の法規更新情報につきましては、随時Web上にてご案内いたします。

  【参考情報】今後改正が予想される法令等(試験運用版) http://el.chuohoki2.jp/members/koshin/koshin.html


*********************************************************************
★ 制度改正の動向 ★
*********************************************************************


○FIT制度における2020年度の買取価格・賦課金単価等を決定しました(令2.3.23)

 再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)における2020年度の買取価格・賦課金単価等が決定されました。
 https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200323005/20200323005.html


○動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律の施行等の在り方について(第2次答申。「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針」の改正に係るもの)(令2.3.26)

 「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針」の改正に係る部分についての答申(第2次答申)案が取りまとめられ、中央環境審議会会長から環境大臣に対して答申がなされました。
 http://www.env.go.jp/press/107908.html


○環境省レッドリスト2020の公表について(令2.3.27)

 環境省レッドリスト2020が公表されました。レッドリスト2020における13分類群の絶滅危惧種の合計種数は、レッドリスト2019の3,676種から40種増加して3,716種となりました。
 http://www.env.go.jp/press/107905.html


○公害健康被害の補償等に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)(令2.3.27)

 公害健康被害の補償等に関する法律施行令の一部を改正する政令が閣議決定されました。
 https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2020/kakugi-2020032701.html


○電気事業法施行令及び電気事業法等の一部を改正する法律附則第九条第一項の託送供給等約款の認可の申請の期限等を定める政令の一部を改正する政令が閣議決定されました(令2.3.27)

 平成27年の通常国会で成立した「電気事業法等の一部を改正する等の法律」について、行為規制に関する電力・ガス取引監視等委員会への権限委任等を整備する電気事業法施行令及び電気事業法等の一部を改正する法律附則第9条第1項の託送供給等約款の認可の申請の期限等を定める政令の一部を改正する政令が閣議決定されました。
 https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200327002/20200327002.html


○粉じん障害防止規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について(令2.3.28)

 粉じん作業を行う坑内作業場について、当該坑内作業場の切羽に近接する場所の空気中の粉じんの濃度の測定義務等、トンネル建設工事における作業環境を改善するため、改正を行うことについて意見募集が行われています。(4月26日まで)
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190494&Mode=0


○海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令案に対する意見の募集(パブリックコメント)について(令2.3.30)

 新たにIBCコードに掲載された物質の追加、再評価の結果、汚染分類・名称が変更された物質の汚染分類・名称の変更等を行うための改正を行うことについて意見募集が行われています。(4月30日まで)
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190106&Mode=0


○新国際資源戦略を策定しました(令2.3.30)

 資源・燃料政策を取り巻く環境の大きな変化を踏まえ、「新国際資源戦略」が策定されました。
 https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200330009/20200330009.html


○「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「特定化学物質障害予防規則及び作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令案要綱」について、諮問と答申がありました(令2.3.30)

 溶接ヒュームと塩基性酸化マンガンを特定化学物質として規制することについて労働政策審議会で審議が行われ、答申が行われました。
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10553.html


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

○お客様のご登録情報の変更や本メールの配信先の変更、配信停止は以下からお願いいたします。
 https://www.chuohoki2.jp/ecolead/f_mente_user.aspx

○ご意見については以下からご連絡ください。
 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

=========== お問い合わせ先 ===========

☆ EcoLEADの内容について

中央法規出版 第2編集部 EcoLEAD係
 

☆ 契約内容・請求書・ご入金について


中央法規出版 事務センター
 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

無断転載/複製を禁じます。
Chuohoki Publishing Co., Ltd.
EcoLEAD通信