本メールマガジンは、インターネット版環境関係法規集『EcoLEAD』ご契約のお客様に配信しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・∴・☆∴・∵★ EcoLEAD通信 ★・∴・☆∵・∴・
<2020/04/10号>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中央法規出版 https://www.chuohoki.co.jp/
*********************************************************************
★ 新型コロナウイルス感染症拡大に備えた在宅勤務等に関するお知らせ ★
*********************************************************************
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、弊社では感染拡大防止対策として、下記の期間、在宅ワーク・時短勤務等を実施しています。
ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
期間中のお問い合わせにつきましては、本メール末尾のメールアドレスもしくは弊社ホームページのお問い合わせフォームからお願い申し上げます。
お問い合わせフォームのアドレス:https://www.chuohoki.co.jp/contact/
○期間
令和2年4月24日(金)まで(予定)
中央法規出版株式会社 第2編集部 EcoLEAD係
*********************************************************************
★ 今回の更新 ★
*********************************************************************
■令和2年4月公布分(令和2年4月2日〜令和2年5月1日)の法規更新情報に以下の法規を追加しました。
○土壌汚染対策法施行規則(一部改正)(令2.4.2環令14)
カドミウム及びその化合物並びにトリクロロエチレンに係る基準が見直されました。(公布の日、令3.4.1施行)
○土壌の汚染に係る環境基準について(一部改正)(令2.4.2環告44)
土壌環境基準について、カドミウムは検液1Lにつき0.003mg以下であり、かつ、農用地においては、米1kgにつき0.4mg以下であること、トリクロロエチレンは検液1Lにつき0.01mg以下であることとされました。(令3.4.1施行)
○土壌汚染対策法施行規則第6条第2項第2号の規定に基づく環境大臣が定める地下水に含まれる試料採取等対象物質の量の測定方法(一部改正)(令2.4.2環告45)
カドミウム及びその化合物の測定方法が見直されました。(令3.4.1施行)
○土壌汚染対策法施行規則第6条第3項第4号の規定に基づく環境大臣が定める土壌溶出量調査に係る測定方法(一部改正)(令2.4.2環告46)
カドミウム及びその化合物の測定方法が見直されました。(令3.4.1施行)
○生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準(一部改正)(令2.4.7環告48)
トルクロホスメチルの農薬の成分について公共用水域における生活環境動植物被害予測濃度の基準値が新たに設定されました。(公布の日施行)
○水質汚濁に係る農薬登録基準(一部改正)(令2.4.7環告47、環告49)
イプフルフェノキン(環告47)、イミノクタジン酢酸塩、ダイアジノン、ピジフルメトフェン(環告49)について農薬の成分の公共用水域における水質汚濁予測濃度についての基準値が新たに設定されました。(公布の日施行)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和2年4月公布分の法規更新情報 http://el.chuohoki2.jp/members/Koshin.aspx?id=50204koshin
【参考情報】今後改正が予想される法令等(試験運用版) http://el.chuohoki2.jp/members/koshin/koshin.html
*********************************************************************
★ 制度改正の動向 ★
*********************************************************************
○公害健康被害の補償等に関する法律に基づく補償給付額等の改定について(令2.3.31)
公害健康被害の補償等に関する法律に基づく補償給付に関し、障害補償標準給付基礎月額(告示)、遺族補償標準給付基礎月額(告示)、療養手当の額(政令)及び葬祭料の額(政令)、一定のばい煙発生施設等設置者から徴収する汚染負荷量賦課金の単位排出量当たりの賦課金額(政令)が改定されました。
http://www.env.go.jp/press/107926.html
○温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度に基づく平成28(2016)年度温室効果ガス排出量の集計結果を取りまとめました
経済産業省及び環境省は、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度により事業者から報告のあった平成28(2016)年度の温室効果ガス排出量を集計し、取りまとめました。
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200331012/20200331012.html
http://www.env.go.jp/press/107873.html
○温対法に基づく政府及び地方公共団体実行計画における温室効果ガス総排出量算定に用いる電気事業者ごとの排出係数等の公表について(令2.3.31)
地球温暖化対策推進法に基づく政府及び地方公共団体実行計画における温室効果ガス総排出量算定に用いる平成28年度、29年度、30年度の電気事業者別排出係数及び代替値が官報に掲載されました。
http://www.env.go.jp/press/107844.html
○危険物の規制に関する政令別表第一及び同令別表第二の総務省令で定める物質及び数量を指定する省令の一部を改正する省令(案)に対する意見公募(令2.3.31)
三塩化アルミニウム及びこれを含有する製剤を消防活動阻害物質に指定することについて、意見募集が行われています。(4月30日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=860202002&Mode=0
○太陽光発電の環境配慮ガイドラインの公表及び意見募集(パブリックコメント)の結果について(令2.3.31)
「太陽光発電の環境配慮ガイドライン」が公表されました。
http://www.env.go.jp/press/107899.html
○環境省組織規則の一部を改正する省令について(令2.3.31)
脱炭素ビジネス推進室の新設、地球環境局総務課低炭素社会推進室の脱炭素社会移行推進室への改称等が行われました。
http://www.env.go.jp/press/107886.html
○国立公園管理事務所の再編設置について(令2.3.31)
国立公園満喫プロジェクトの推進及び現地管理体制の強化のため、大雪山国立公園、上信越高原国立公園において既存自然保護官事務所を再編し、国立公園管理事務所及び管理官事務所が設置されました。
http://www.env.go.jp/press/107904.html
○食品ロスの削減の推進に関する基本的な方針について(決定)(令2.3.31)
食品ロスの削減の推進に関する基本的な方針が閣議決定されました。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/promote/
○土壌の汚染に係る環境基準についての一部を改正する件等の公布及び意見募集(パブリックコメント)の結果について(令2.4.2)
「土壌の汚染に係る環境基準についての一部を改正する件」「土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令」「地下水に含まれる試料採取等対象物質の量の測定方法を定める件の一部を改正する件」及び「土壌溶出量調査に係る測定方法を定める件の一部を改正する件」が公布されました。
http://www.env.go.jp/press/107951.html
○小売業に属する事業を行う容器包装多量利用事業者の定期の報告に関する事項を定める省令の一部改正案に対する意見募集について(令2.4.3)
定期報告書における項目について、プラスチック製の買物袋及びプラスチック製の買物袋の代替となる紙袋の使用量の増減、事業者の取組状況の実態等の追加するなどの改正を行うことについて意見募集が行われています。(5月3日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595120046&Mode=0
○水循環基本計画(原案)に関する意見の募集について(令2.4.7)
水循環基本法に基づき、5年ごとに見直される水循環基本計画の原案について、意見募集が行われています。(4月20日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060040620&Mode=0
○「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(令2.4.9)
カルボスルファン、ジアフェンチウロン、スピネトラム、ソルビタン脂肪酸エステルについて、農薬の成分の公共用水域における水域環境中予測濃度の基準値を新たに設定ことについて意見募集が行われています。(5月8日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200001&Mode=0
○「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(令2.4.9)
ジクワット、セトキシジム、ペルメトリン、ベンズピリモキサンについて、農薬の成分の公共用水域における水質汚濁予測濃度の基準値を新たに設定することについて意見募集が行われています。(5月8日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200002&Mode=0
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
○お客様のご登録情報の変更や本メールの配信先の変更、配信停止は以下からお願いいたします。
https://www.chuohoki2.jp/ecolead/f_mente_user.aspx
○ご意見については以下からご連絡ください。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
=========== お問い合わせ先 ===========
☆ EcoLEADの内容について
中央法規出版 第2編集部 EcoLEAD係
☆ 契約内容・請求書・ご入金について
中央法規出版 事務センター
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無断転載/複製を禁じます。
Chuohoki Publishing Co., Ltd.
EcoLEAD通信