本メールマガジンは、インターネット版環境関係法規集『EcoLEAD』ご契約のお客様に配信しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・∴・☆∴・∵★ EcoLEAD通信 ★・∴・☆∵・∴・
<2020/04/30号>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中央法規出版 https://www.chuohoki.co.jp/
*********************************************************************
★ 新型コロナウイルス感染拡大に備えた在宅勤務等に関するお知らせ ★
*********************************************************************
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、弊社では感染拡大防止対策として、下記の期間、在宅ワーク・時短勤務等を実施しています。
ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
期間中のお問い合わせにつきましては、本メール末尾のメールアドレスもしくは弊社ホームページのお問い合わせフォームからお願い申し上げます。
お問い合わせフォームのアドレス:https://www.chuohoki.co.jp/contact/
○期間
令和2年5月15日(金)まで(予定)
また、誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク期間中弊社は下記の日程にて休業とさせていただきます。
○休業日
令和2年5月2日(土)より5月6日(水)まで
令和2年5月7日(木)より営業
中央法規出版株式会社 第2編集部 EcoLEAD係
*********************************************************************
★ 今回の更新 ★
*********************************************************************
■令和2年3月2日から令和2年4月1日までの全ての更新内容(全ての改正・新旧対照表を含む。)を令和2年4月24日に掲載しました。
令和2年3月2日から令和2年4月1日までの全ての更新内容
http://el.chuohoki2.jp/members/Koshin_all.aspx?id=50204koshin_all
法規別に改正内容を収載した法別更新情報はこちら
http://el.chuohoki2.jp/members/koshin/koshin_law.html
■令和2年4月公布分(令和2年4月2日〜令和2年5月1日)の法規更新情報に以下の法規を追加しました。
○労働安全衛生法施行令(一部改正)(令2.4.22政令148)
特定化学物質のうち、第2類物質に、塩基性酸化マンガン等及び溶接ヒューム等が追加されるとともに所要の規定の整備が行われました。(令3.4.1施行)
○特定化学物質障害予防規則(一部改正)(令2.4.22厚労令89)
労働安全衛生法施行令の改正に伴い、金属アーク溶接等作業を行う屋内作業場については、換気の実施の措置等を講じなければならないこととされました。(令3.4.1施行)
○作業環境測定法施行規則(一部改正)(令2.4.22厚労令89)
作業環境測定を実施する指定作業場に塩基性酸化マンガン等並びに溶接ヒューム等を製造し、又は取り扱う屋内作業場が追加されました。(令3.4.1施行)
○作業環境評価基準(一部改正)(令2.4.22厚労告192)
粉じんの濃度等の管理濃度に係る「物の種類」について、「マンガン及びその化合物(塩基性酸化マンガンを除く。)」を「マンガン及びその化合物」に改めるとともに、その管理濃度を「マンガンとして0.05mg/m3」に引き下げることとされました。(令3.4.1施行)
○作業環境測定基準(一部改正)(令2.4.22厚労告192)
作業環境測定法施行規則の改正に伴い、所要の規定の整備が行われました。(令3.4.1施行)
○特定化学物質障害予防規則の規定に基づく厚生労働大臣が定める性能(一部改正)(令2.4.22厚労告192)
局所排気装置の具備すべき性能に係る「物の種類」について、「マンガン及びその化合物(塩基性酸化マンガンを除く。)」を「マンガン及びその化合物」に改めるとともに、その抑制濃度を「マンガンとして0.05mg/m3」に引き下げることとされました。(令3.4.1施行)
○特定化学物質障害予防規則第8条第1項の厚生労働大臣が定める要件(一部改正)(令2.4.22厚労告192)
労働安全衛生法施行令及び特定化学物質障害予防規則の改正に伴い、所要の規定が整備されました。(令3.4.1施行)
○温泉法施行規則第6条の3第1項第1号及び第3号並びに第6条の6第1項の規定に基づき環境大臣が定める方法等(一部改正)(令2.4.27環告51)
日本産業規格の改正に伴い、メタンの濃度の測定に用いる携帯型の可燃性ガス測定器の規定が改正されました。(公布の日施行)
○地球温暖化対策の推進に関する法律第7条の規定に基づく我が国における平成30年度の温室効果ガスの排出量及び吸収量(新設)(令2.4.27環告52)
平成30年度における温室効果ガスの排出量及び吸収量が告示されました。
○エネルギーの使用の合理化等に関する法律施行規則(一部改正)(令2.4.28経産令42)
災害その他やむを得ない事由により、各種届出、定期の報告、中長期的な計画の提出、選任の期間等について、経済産業大臣が当該事由を勘案して定める期限まで期限を延長することとされました。(公布の日施行)
○エネルギーの使用の合理化等に関する法律施行規則第5条等ただし書の規定に基づく各条項号の事由並びに経済産業大臣が定める期限及び期間(新設)(令2.4.28経産告101)
災害その他やむを得ない事由を勘案して定める期限まで延長することができる経済産業大臣が定める事由として新型コロナウイルス感染症が定められ、当該延長される期限及び期間について定められました。
○動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針(全部改正)(令2.4.30環告53)
動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律の第1次施行(令2.6.1施行)に伴い、本指針の全部が改正されました。(令2.6.1施行)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和2年4月公布分の法規更新情報 http://el.chuohoki2.jp/members/Koshin.aspx?id=50204koshin
【参考情報】今後改正が予想される法令等(試験運用版) http://el.chuohoki2.jp/members/koshin/koshin.html
*********************************************************************
★ 制度改正の動向 ★
*********************************************************************
○「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の見直し案について」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(令2.4.20)
中央環境審議会水環境部会環境基準健康項目専門委員会において策定された、PFOSとPFOAの昨今の国内外の動向や国内における検出状況等を踏まえた取扱いの見直し案について意見募集が行われています。(5月4日まで)
http://www.env.go.jp/press/107983.html
○ボイラー及び圧力容器安全規則等の一部を改正する省令について(令2.4.22)
令和2年7月31日までに有効期間が満了する検査証に係るボイラー等の特定機械等について、新型コロナウイルス感染症のまん延の影響を受け、当該有効期間内に性能検査を受けることが困難であると都道府県労働局長が認めるときは、当該検査証の有効期間を、4月を超えない範囲内において都道府県労働局長が定める期間延長することができることとされました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10964.html
○新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、省エネ法関係書類の提出等の期限を延長します(令2.4.28)
経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)に係る令和2年度の書類の提出期限を延長する等の措置が講じられました。
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200428005/20200428005.html
○「「毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令(案)」について(概要)」に関する御意見の募集について
毒物の新規指定、劇物の新規指定及び除外除外について意見募集が行われています。(5月27日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200022&Mode=0
○「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針」の改正(告示)について(令2.4.30)
「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律」(令和元年法律39号)の施行(令2.6.1)に向け、改正法の趣旨を踏まえた同法の円滑な運用と動物の愛護及び管理のより一層の推進を図るため、中央環境審議会動物愛護部会の審議に基づく、「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律の施行等の在り方について(第2次答申)」を受け、動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針(平成18年環境省告示第140号)について、所要の改正が行われました。
http://www.env.go.jp/press/107999.html
○肥料取締法施行規則の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集について(令2.4.30)
肥料取締法の一部を改正する法律(令和元年法律第62号)の施行に伴い、特殊肥料の届出事項が追加されることから、規則別記様式第14号(特殊肥料生産業者(輸入業者)届出書)を一部改正することについて意見募集が行われています。(5月29日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003102&Mode=0
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
○お客様のご登録情報の変更や本メールの配信先の変更、配信停止は以下からお願いいたします。
https://www.chuohoki2.jp/ecolead/f_mente_user.aspx
○ご意見については以下からご連絡ください。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
=========== お問い合わせ先 ===========
☆ EcoLEADの内容について
中央法規出版 第2編集部 EcoLEAD係
☆ 契約内容・請求書・ご入金について
中央法規出版 事務センター
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無断転載/複製を禁じます。
Chuohoki Publishing Co., Ltd.
EcoLEAD通信