本メールマガジンは、インターネット版環境関係法規集『EcoLEAD』ご契約のお客様に配信しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・∴・☆∴・∵★ EcoLEAD通信 ★・∴・☆∵・∴・
<2020/05/29号>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中央法規出版 https://www.chuohoki.co.jp/
*********************************************************************
★ 新型コロナウイルス緊急事態宣言解除に伴うお知らせ ★
*********************************************************************
新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が解除されましたが、弊社では、引き続き感染防止対策とともに、働き方改革にも取り組んでいく観点から、時差出勤、在宅ワークを活用した一部交代出勤を実施します。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
期間中のお問い合わせにつきましては、本メール末尾のメールアドレスもしくは弊社ホームページのお問い合わせフォームからお願い申し上げます。
お問い合わせフォームのアドレス:https://www.chuohoki.co.jp/contact/
○期間
6月30日(火)まで
中央法規出版株式会社 第2編集部 EcoLEAD係
*********************************************************************
★ 今回の更新 ★
*********************************************************************
■令和2年4月2日から令和2年5月1日までの全ての更新内容(全ての改正・新旧対照表を含む。)を令和2年5月22日に掲載しました。
令和2年4月2日から令和2年5月1日までの全ての更新内容
http://el.chuohoki2.jp/members/Koshin_all.aspx?id=50205koshin_all
法規別に改正内容を収載した法別更新情報はこちら
http://el.chuohoki2.jp/members/koshin/koshin_law.html
■令和2年5月公布分(令和2年5月2日〜令和2年6月1日)の法規更新情報に以下の法規を追加しました。
○道路法(抄)(一部改正)(令2.5.27法律31)
道路の附属物に、道路上に又は道路の路面下に道路管理者が設ける自動運行補助施設を追加することとされました。(公布の日から起算して6月を超えない範囲内において政令で定める日施行)
○危険物の規制に関する政令別表第1及び同令別表第2の総務省令で定める物質及び数量を指定する省令(一部改正)(令2.5.29総務令57)
三塩化アルミニウム及びこれを含有する製剤が、水と反応して人体に有害な気体を発生する危険性を有していることを鑑み、消防活動阻害物質として指定されました。(令2.12.1施行)
○農薬取締法第4条第1項第6号から第9号までに掲げる場合に該当するかどうかの基準を定める等の件(一部改正)(令2.5.29環告54)
食品衛生法等の一部を改正する法律(平30法律46)の施行に伴い、条項の整理が行われました。(令2.6.1施行)
○新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づき、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態が発生した旨が宣言されたことに伴い、石綿による健康被害の救済に関する法律の規定に基づく特別遺族年金の受給権者が報告書を提出すべき日を延長する件(新設)(令2.5.29厚労告229)
新型コロナウイルス感染症対策の観点から、石綿健康被害救済法に基づき厚生労働大臣が指定する特別遺族年金の受給権者が報告書を提出すべき期限が、令和3年3月31日まで延長されました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和2年5月公布分の法規更新情報 http://el.chuohoki2.jp/members/Koshin.aspx?id=50205koshin
【参考情報】今後改正が予想される法令等(試験運用版) http://el.chuohoki2.jp/members/koshin/koshin.html
*********************************************************************
★ 制度改正の動向 ★
*********************************************************************
○グリーン購入法の特定調達品目に関する提案募集について(物品・役務)(令2.5.22)
「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購入法)に基づく「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」(基本方針)に定める特定調達品目(物品・役務)に関する提案募集が行われています。(6月19日まで)
http://www.env.go.jp/press/108040.html
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200522006/20200522006.html
○グリーン購入法の特定調達品目に関する提案募集について(公共工事)(令2.5.22)
「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購入法)に基づく「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」(基本方針)に定める特定調達品目(公共工事)に関する提案募集が行われています。(6月19日まで)
http://www.env.go.jp/press/108041.html
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200522005/20200522005.html
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000696.html
○環境配慮契約法基本方針に関する提案募集について(令2.5.22)
「国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法律」(「環境配慮契約法」)に基づく「国及び独立行政法人等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する基本方針」の見直し等について意見募集が行われています。(6月19日まで)
http://www.env.go.jp/press/108043.html
○「フロン類の製造業者等の判断の基準となるべき事項の一部を改正する告示(案)」に対する意見募集(令2.5.25)
平成31年1月に発効されたモントリオール議定書のキガリ改正を勘案し、国内で使用されるHFC(ハイドロフルオロカーボン)消費量の将来見通しうち、2025年の見通し値を改正し、2030年の見通し値を新規設定するとともに、対象年を年度から暦年に改正することについて意見募集が行われています。(6月24日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595120063&Mode=0
○電気事業法施行規則等の一部を改正する省令案及び電気事業法に基づく経済産業大臣の処分に係る審査基準等の一部を改正する訓令案の概要に関する御意見の募集について(令2.5.26)
国会において審議中の強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案の施行に際し、必要となる電気工作物の台帳の作成、災害時連携計画等について所要の規定の整備を行うことについて意見募集が行われています。(6月1日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620120020&Mode=0
○「夏季の省エネルギーの取組について」を決定しました(令2.5.27)
6月から9月において夏季の省エネルギーの取組を促進するため、省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議で「夏季の省エネルギーの取組について」が決定されました。
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200527007/20200527007.html
○「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集(パブリックコメント)について(令2.5.27)
災害廃棄物を適正かつ迅速に処理する必要があること、また、PCBを含有する安定器が一般廃棄物として排出されるものを中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)を活用し適正に処理する必要があることから、一般廃棄物処理施設の設置に係る特例について所要の改正を行うことについて、意見募集が行われています。(6月25日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200008&Mode=0
○「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の見直しについて」(第5次答申)について(令2.5.28)
ペルフルオロオクタンスルホン酸(「PFOS」)及びペルフルオロオクタン酸(「PFOA」)を人の健康の保護に関する要監視項目に位置づけ、指針値(暫定)として「0.00005 mg/L以下」の値を設定することについて、環境省が「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の施行等について(通知)」を関係地方公共団体に通知しました。
http://www.env.go.jp/press/108066.html
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
○お客様のご登録情報の変更や本メールの配信先の変更、配信停止は以下からお願いいたします。
https://www.chuohoki2.jp/ecolead/f_mente_user.aspx
○ご意見については以下からご連絡ください。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
=========== お問い合わせ先 ===========
☆ EcoLEADの内容について
中央法規出版 第2編集部 EcoLEAD係
☆ 契約内容・請求書・ご入金について
中央法規出版 事務センター
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無断転載/複製を禁じます。
Chuohoki Publishing Co., Ltd.
EcoLEAD通信