本メールマガジンは、インターネット版環境関係法規集『EcoLEAD』ご契約のお客様に配信しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・∴・☆∴・∵★ EcoLEAD通信 ★・∴・☆∵・∴・
<2020/07/31号>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中央法規出版 https://www.chuohoki.co.jp/
*********************************************************************
★ 新型コロナウイルス感染拡大に備えた在宅勤務等に関するお知らせ ★
*********************************************************************
新型コロナウイルス感染者が再び増加していることに伴い、弊社では感染拡大防止対策として、再度、下記の期間、在宅ワーク等を実施します。
ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
期間中のお問い合わせにつきましては、本メール末尾のメールアドレスもしくは弊社ホームページのお問い合わせフォームからお願い申し上げます。
お問い合わせフォームのアドレス:https://www.chuohoki.co.jp/contact/
○期間
令和2年8月31日(月)まで(予定)
中央法規出版株式会社 第2編集部 EcoLEAD係
*********************************************************************
★ 今回の更新 ★
*********************************************************************
■令和2年6月2日から令和2年7月1日までの全ての更新内容(全ての改正・新旧対照表を含む。)を令和2年7月29日に掲載しました。
令和2年6月2日から令和2年7月1日までの全ての更新内容
http://el.chuohoki2.jp/members/Koshin_all.aspx?id=50207koshin_all
法規別に改正内容を収載した法別更新情報はこちら
http://el.chuohoki2.jp/members/koshin/koshin_law.html
■令和2年7月公布分(令和2年7月2日〜令和2年8月1日)の法規更新情報に以下の法規を追加しました。
○石綿障害予防規則第4条の2第1項第3号の規定に基づき厚生労働大臣が定める物(新設)(令2.7.27厚労告278)
建築物等の解体等の作業を行う際に、事前調査の結果等を労働基準監督署長に対し報告を義務づける対象とする工作物について、反応槽、加熱炉、ボイラー及び圧力容器等、16の物が定められました。(令4.4.1施行)
○石綿障害予防規則第6条の2第2項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物(新設)(令2.7.27厚労告279)
ばく露防止措置が義務づけられる、成形された材料であって石綿等が使用されている石綿等の粉じんが飛散しやすいものとして、石綿等を含有するけい酸カルシウム板第一種が規定されました。(令2.10.1施行)
○電気事業法施行規則(一部改正)(令2.7.29経産令65)
公共の安全の確保上重要なものとして、設置者が自己確認を行わなければならない事業用電気工作物に、20kW以上500kW未満の風力発電設備が追加されました。(公布の日施行)
○フロン類の製造業者等の判断の基準となるべき事項(一部改正)(令2.7.31経産告167)
平成31年1月に発効されたモントリオール議定書のキガリ改正を勘案し、2025年のフロン類使用見通し値が改正され、2030年の見通し値が新規設定されました。(令3.4.1施行)
○金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場に係る溶接ヒュームの濃度の測定の方法等(新設)(令2.7.31厚労告286)
金属をアーク溶接する作業、アークを用いて金属を溶断し、又はガウジングする作業その他の溶接ヒュームを製造し、又は取り扱う作業を継続して行う屋内作業場において、新たな金属アーク溶接等作業の方法を採用しようとするとき等における溶接ヒュームの濃度の測定、呼吸用保護具の使用等について規定されました。(令3.4.1施行)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和2年7月公布分の法規更新情報 http://el.chuohoki2.jp/members/Koshin.aspx?id=50207koshin
【参考情報】今後改正が予想される法令等(試験運用版) http://el.chuohoki2.jp/members/koshin/koshin.html
*********************************************************************
★ 制度改正の動向 ★
*********************************************************************
○海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行規則等の一部改正等に関する意見募集について(令2.7.20)
条約証書の形式的な修正、原動機の構成部品の交換又は調整に係る記録の電子化、海難救助等を行う公用に供する船舶に対する窒素酸化物(NOx)特別海域規制の変更を行うことについて、意見募集が行われています。(8月18日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155201008&Mode=0
○「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律に基づく特定有害廃棄物等の範囲等を定める省令の一部を改正する省令(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について(令2.7.22)
「バーゼル条約」の附属書II、附属書VIII及び附属書IXの一部が令和元年9月24日に改正され、令和3年1月1日から効力を生じることに伴い、特定有害廃棄物等の範囲から除外される物、特定有害廃棄物等の範囲に含まれる物について規定すること等、所要の改正を行うことについて意見募集が行われています。(8月20日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200023&Mode=0
○「プラスチックの輸出に係るバーゼル法該非判断基準案」について(令2.7.22)
令和3年1月1日以降は、バーゼル条約の規制対象となるプラスチックの廃棄物を輸出する際には、事前に輸入国の同意が必要となるため、プラスチックの輸出を行う際に、当該プラスチックが規制対象に該当するか否かを適切に判断することができるよう、プラスチックの輸出に係るバーゼル法該非判断基準を策定することについて、意見募集が行われています。(8月20日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200024&Mode=0
○労働安全衛生規則及び労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタント規則の一部を改正する省令(案)に関する意見募集について(令2.7.22)
建築士法の一部を改正する法律の施行に伴い、計画作成参画者の要件並びに労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタントに係る受験資格の要件のうち、一級建築士試験に関するものについて、現行制度と同じく一定の実務経験を有することが確保できるよう所要の改正を行うことについて、意見募集が行われています。(8月21日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200147&Mode=0
○「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(令2.7.31)
オリザリン、クロルタールジメチルの農薬の成分の公共用水域における水質汚濁予測濃度の基準値を新たに設定することについて、意見募集が行われています。(8月29日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200032&Mode=0
○「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(令2.7.31)
ポリオキシン等の農薬の成分の公共用水域における水域環境中予測濃度について基準値の改正、又は新たな設定を行うことについて、意見募集が行われています。(8月29日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200031&Mode=0
○ワシントン条約附属書IIIへの掲載に対する意見の募集について(令2.7.31)
クロイワトカゲモドキ等の国内希少野生動植物種について、すでに海外に存在する個体の国際取引が国内の違法捕獲及び我が国からの密輸出を誘発することのないように適切な管理を図るため、ワシントン条約附属書IIIへの掲載を条約事務局に対し、表明することについて意見募集が行われています。(8月29日まで)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200033&Mode=0
○次の政令が閣議決定されました。(令2.7.31)
肥料取締法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令
肥料取締法施行令の一部を改正する政令
動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2020/kakugi-2020073101.html
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
○お客様のご登録情報の変更や本メールの配信先の変更、配信停止は以下からお願いいたします。
https://www.chuohoki2.jp/ecolead/f_mente_user.aspx
○ご意見については以下からご連絡ください。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
=========== お問い合わせ先 ===========
☆ EcoLEADの内容について
中央法規出版 第2編集部 EcoLEAD係
☆ 契約内容・請求書・ご入金について
中央法規出版 事務センター
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無断転載/複製を禁じます。
Chuohoki Publishing Co., Ltd.
EcoLEAD通信