本メールマガジンは、インターネット版環境関係法規集『EcoLEAD』ご契約のお客様に配信しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・∴・☆∴・∵★ EcoLEAD通信 ★・∴・☆∵・∴・
<2020/11/30号>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中央法規出版 https://www.chuohoki.co.jp/
*********************************************************************
★ 今回の更新 ★
*********************************************************************
■令和2年10月2日から令和2年11月1日までの全ての更新内容(全ての改正・新旧対照表を含む。)を令和2年11月27日に掲載しました。
令和2年10月2日から令和2年11月1日までの全ての更新内容
https://ctt.chuohoki.co.jp/el/members/Koshin_all.aspx?id=50211koshin_all
法規別に改正内容を収載した法別更新情報はこちら
https://ctt.chuohoki.co.jp/el/members/koshin/koshin_law.html
■令和2年11月公布分(令和2年11月2日〜令和2年12月1日)の法規更新情報に以下の法規を追加しました。
○特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律施行規則(一部改正)(令2.11.26農水環令3)
漁業法等の一部を改正する等の法律(平30年法律95)の施行に伴い、所要の規定の整備が行われました。(令2.12.1施行)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和2年11月公布分の法規更新情報 https://ctt.chuohoki.co.jp/el/members/Koshin.aspx?id=50211koshin
【参考情報】今後改正が予想される法令等 https://ctt.chuohoki.co.jp/el/members/sankou/yosou.html
*********************************************************************
★ 制度改正の動向 ★
*********************************************************************
○ミヤコカナヘビ、フサヒゲルリカミキリ、ウスイロヒョウモンモドキ保護増殖事業計画策定等に関する中央環境審議会答申について(令2.11.20)
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律に基づき、ミヤコカナヘビ、フサヒゲルリカミキリ、ウスイロヒョウモンモドキ保護増殖事業計画策定等について、答申が行われました。
http://www.env.go.jp/press/108652.html
○未承認の遺伝子組換えゼブラダニオ(熱帯魚)の販売等に対する指導について(令2.11.20)
観賞用に開発された遺伝子組換えゼブラダニオが「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」に基づく承認を得ずに輸入され、国内で販売されていたことが確認されたことから、環境省は販売等を行った業者に対して、同法に基づく報告徴収と文書による指導を行うとともに、購入者からの回収を行っています。
http://www.env.go.jp/press/108665.html
○「第8回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!!
"環境と社会によい暮らし"やこれを支える地道な取組を募集・応援する企画である「第8回グッドライフアワード」において、環境大臣賞として、最優秀賞(1件)、優秀賞(3件)、各部門賞(6件)が決定されました。
http://www.env.go.jp/press/108669.html
○2020年度L2-Tech水準表の意見募集について〜2020年度L2-Techリスト及び2020年度L2-Tech水準表(素案)公表のお知らせ〜(令2.11.24)
先導的(Leading)な低炭素技術(Low-carbon Technology)であるL2-Techについて、「2020年度L2-Techリスト」及び「2020年度L2-Tech水準表(素案)」が取りまとめられました。
http://www.env.go.jp/press/108693.html
○「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内実施計画」の改訂及び「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内実施計画(平成28年10 月)の点検結果」について(令2.11.24)
残留性有機汚染物質(POPs)に関するストックホルム条約の対象物質の追加等を踏まえ、同条約に基づく国内実施計画が改定されました。また、平成28年に策定した国内実施計画の点検結果が公表されました。
http://www.env.go.jp/press/108682.html
○「小売業に属する事業を行う容器包装多量利用事業者の定期の報告に関する事項を定める省令の一部を改正する省令案」に対する意見公募(令2.11.25)
省令中、印を削る等の改正を行うことについて、意見募集が行われています。(12月9日まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595120132&Mode=0
○押印を求める手続き等の見直しのための特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する意見募集(令2.11.25)
特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律施行規則における各様式につき、印を削る等の改正を行うことについて、意見募集が行われています。(12月9日まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595120131&Mode=0
○「押印を求める手続の見直し等のための経済産業省・環境省関係省令の一部を改正する省令案(仮称)」に対する意見募集(パブリックコメント)について(令2.11.25)
経済産業省・環境省関係省令の様式等で、国民や事業者等に対して押印を求めている手続の押印の廃止のため、関連省令について所要の規定の整備を行うことについて、意見募集が行われています。(12月8日まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595120133&Mode=0
○「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令案(仮称)」に対する意見募集(パブリックコメント)について(令2.11.26)
押印を求める規定を削除するとともに、当該規定の削除に伴う所要の規定の整備を行うことについて、意見募集が行われています。(12月9日まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595120145&Mode=0
○「新規化学物質の製造又は輸入に係る届出等に関する省令及び有害性情報の報告に関する省令の一部を改正する省令案(仮称)」に対する意見募集(パブリックコメント)について(令2.11.26)
国民や事業者等に対して押印を求めている手続の押印を不要とするため、関連省令について所要の規定の整備を行うことについて、意見募集が行われています。(12月9日まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595120146&Mode=0
○「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について(国内希少野生動植物種の指定等)(令2.11.26)
絶滅のおそれのある野生動植物種39種について、新たに国内希少野生動植物種として指定(このうち5種は特定第一種国内希少野生動植物種として指定)するとともに1種の学名変更を行う政令案について、意見募集が行われています。(12月3日まで)
http://www.env.go.jp/press/108658.html
○使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する基本方針の変更案に対する意見募集(パブリックコメント)について(令2.11.26)
使用済小型電子機器等の再資源化を実施すべき量について、令和5年度までに1年当たり14万トン回収する目標に変更する等、使用済小型電気電子機器等の再資源化の促進に関する基本方針を変更することについて、意見募集が行われています。(12月26日まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200072&Mode=0
○今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について(令2.11.26)
プラスチックの資源循環に係る具体的な施策のあり方について取りまとめた「今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(案)」について意見募集が行われています。(12月25日まで)
http://www.env.go.jp/press/108717.html
○「生物多様性国家戦略2012-2020の実施状況の点検結果(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について(令2.11.27)
平成24年9月に閣議決定された「生物多様性国家戦略2012-2020」に基づく施策等の実施状況をとりまとめた点検結果(案)について、意見募集が行われています。(12月27日まで)
http://www.env.go.jp/press/108702.html
○「工場立地法に基づく工場立地法施行規則の一部を改正する省令案(仮称)」に対する意見募集(パブリックコメント)について(令2.11.27)
国民や事業者等に対して、押印を求めている手続における押印を不要とする改正等を行うことについて、意見募集が行われています。(12月10日まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595120144&Mode=0
○「特定水銀使用製品に係る許可及び届出に関する事項を定める省令の一部を改正する省令案(仮称)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について(令2.11.27)
国民や事業者等に対して押印を求めている手続の押印の廃止のため、所要の規定の整備を行うことについて、意見募集が行われています。(12月11日まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200074&Mode=0
○労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(決定)(令2.11.27)
労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令が閣議決定されました。
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2020/kakugi-2020112701.html
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[EcoLEAD通信]
発行:中央法規出版株式会社 第2編集部 EcoLEAD係
○お客様のご登録情報の変更や本メールの配信先の変更、配信停止は
https://reg.chuohoki.co.jp/eco/f_mente_user.aspx
からお願いいたします。
○EcoLEADに関するお問い合わせ、ご意見については
https://www.chuohoki.co.jp/contact/
のお問い合わせフォームからお寄せください。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無断転載/複製を禁じます。
Chuohoki Publishing Co., Ltd.
EcoLEAD通信