本メールマガジンは、インターネット版環境関係法規集『EcoLEAD』ご契約のお客様に配信しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・∴・☆∴・∵★ EcoLEAD通信 ★・∴・☆∵・∴・
<2020/12/28号>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中央法規出版 https://www.chuohoki.co.jp/
*********************************************************************
★ 年末年始期間中の営業のご案内 ★
*********************************************************************
本年も、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年も、鋭意、充実したサイトの運営をして参る所存でございますので、変わらぬご高配のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
なお、誠に勝手ながら、年末年始期間中、弊社は下記の日程にて休業とさせていただきます。
○休業日
令和2年12月29日(火)より、令和3年1月4日(月)
令和3年1月5日(火)より営業
中央法規出版株式会社 第2編集部 EcoLEAD係
*********************************************************************
★ 今回の更新 ★
*********************************************************************
■令和2年11月2日から令和2年12月1日までの全ての更新内容(全ての改正・新旧対照表を含む。)を令和2年12月21日に掲載しました。
令和2年11月2日から令和2年12月1日までの全ての更新内容
https://ctt.chuohoki.co.jp/el/members/Koshin_all.aspx?id=50212koshin_all
法規別に改正内容を収載した法別更新情報はこちら
https://ctt.chuohoki.co.jp/el/members/koshin/koshin_law.html
■令和2年12月公布分(令和2年12月2日〜令和3年1月1日)の法規更新情報に以下の法規を追加しました。
○国民や事業者等から行政機関への申請等に際して押印を求めている手続等について、押印を不要とする押印を求める手続の見直し等が行われました。(令2.12.23〜令2.12.28)
国民や事業者等から行政機関への申請等に際して押印を求めている手続等について、環境省その他共管関係法令に係る押印を不要とする押印を求める手続の見直し等が行われました。詳細は、EcoLEADの法規更新情報を参照してください。
○水質汚濁防止法施行令(一部改正)(令2.12.21政令356)
排出の制限や汚染状態の測定義務等を規定している特定施設から、住宅宿泊事業の用に供するちゅう房施設等を除外することとされました。(公布の日の翌日施行)
○海洋再生可能エネルギー発電設備又はその維持管理の方法の基準に関し必要な事項を定める告示(一部改正)(令2.12.22国交告1548)
海洋再生可能エネルギー発電設備の供用を停止した場合は、当該海洋再生可能エネルギー発電設備を撤去するものとされていますが、この限りではない場合が規定されました。(公布の日施行)
○環境省の所管する法令に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則(一部改正)(令2.12.28環令32)
電磁的記録による保存を行うことができる対象規定を追加、電磁的記録による作成を行うことができる対象規定を追加、電磁的記録による交付等を行うことができる対象規定を追加すること等についての規定の整備が行われました。(公布の日施行)
○危険物船舶運送及び貯蔵規則(一部改正)(令2.12.28国交令103)
国際海事機関(IMO)において、「国際海上危険物規程」(IMDGコード)の改正案が採択されたことから、国内法令においてこの内容を取り入れるために所要の規定の整備を行うこととされました。(令3.1.1施行)
○船舶による危険物の運送基準等を定める告示(一部改正)(令2.12.28国交告1595)
国際海事機関(IMO)において、「国際海上危険物規程」(IMDGコード)の改正案が採択されたことから、国内法令においてこの内容を取り入れるために所要の規定の整備を行うこととされました。(令3.1.1施行)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和2年12月公布分の法規更新情報 https://ctt.chuohoki.co.jp/el/members/Koshin.aspx?id=50212koshin
【参考情報】今後改正が予想される法令等 https://ctt.chuohoki.co.jp/el/members/sankou/yosou.html
*********************************************************************
★ 制度改正の動向 ★
*********************************************************************
○令和2年度大気環境保全活動功労者表彰及び水・土壌環境保全活動功労者表彰の受賞者の決定について(令2.12.22)
大気環境及び水・土壌環境の保全に関し顕著な功績のあった団体や個人に対し、環境省水・大気環境局長から表彰が行われました。
http://www.env.go.jp/press/108813.html
○令和2年度第3次補正予算案に「災害時にも活用可能なクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」等が盛り込まれました(令2.12.22)
「電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車」と「充放電設備/外部給電器」を同時に購入する個人を補助することとされました。
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201222006/20201222006.html
○膀胱がんとMOCAのばく露に関する医学的知見を公表します(令2.12.22)
厚生労働省の「芳香族アミン取扱事業場で発生した膀胱がんの業務上外に関する検討会」において、膀胱がんと「3,3'-ジクロロ-4,4'−ジアミノジフェニルメタン」(MOCA)との関連について、現時点での医学的知見が報告書として取りまとめられました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15624.html
○液化石油ガス保安規則等の一部を改正する省令等に対する意見募集について(令2.12.23)
スマート保安推進に向けて最も先進的な取組をしているスーパー認定事業者制度のインセンティブを強化するため、一般高圧ガス保安規則等の省令を改めることについて、意見募集が行われています。(令和3年年1月21日まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595120173&Mode=0
○令和元年度農用地土壌汚染防止法の施行状況について(令2.12.24)
令和元年度の常時監視、農用地土壌汚染対策地域の指定及び農用地土壌汚染対策事業の状況が公表されました。
http://www.env.go.jp/press/108847.html
○「微量PCB含有電気機器課電自然循環洗浄実施手順書」改正及び意見募集(パブリックコメント)の結果について(令2.12.24)
変圧器のうち中間室を洗浄対象部位に含めること並びに元油PCB濃度の上限及び課電期間について、「微量PCB含有電気機器課電自然循環洗浄実施手順書」の改正が行われました。
http://www.env.go.jp/press/108691.html
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201224003/20201224003.html
○民間建築物における吹付けアスベスト等飛散防止対策に関する調査(令和2年)の結果(令2.12.24)
建築物防災週間(令和元年度春季)において実施した民間建築物における吹付けアスベ スト等飛散防止対策に関する調査結果が取りまとめられました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000859.html
○「瀬戸内海における特定の海域の環境保全に係る制度の見直しの方向性(意見具申案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(令2.12.25)
「瀬戸内海における特定の海域の環境保全に係る制度の見直しの方向性(意見具申案)」が取りまとめられ、意見募集が行われています。(令和3年1月8日まで)
http://www.env.go.jp/press/108862.html
○令和元年度公共用水域水質測定結果について(令2.12.25)
水質汚濁防止法に基づく測定計画に従って国及び地方公共団体が実施した令和元年度の公共用水域の水質測定結果が取りまとめられました。令和元年度の測定結果では、人の健康の保護に関する環境基準については、99.2%の地点で基準が達成されています。
http://www.env.go.jp/press/108849.html
○令和元年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書について(令2.12.25)
令和元年度におけるオゾン層の状況、オゾン層破壊物質等の大気中濃度等に関する監視結果が年次報告書として取りまとめられました。
http://www.env.go.jp/press/108855.html
○令和元年度のフロン排出抑制法に基づく業務用冷凍空調機器からのフロン類充填量及び回収量等の集計結果について(令2.12.25)
フロン類を充填、回収、再生した量、第一種フロン類再生業者やフロン類破壊業者に引き渡した量等について、その集計結果が取りまとめられました。
http://www.env.go.jp/press/108854.html
○「地球温暖化対策の推進に関する制度検討会」の取りまとめについて(令2.12.25)
今後の地球温暖化対策に関する法制上の措置を始めとする制度的対応の在り方について、「地球温暖化対策の推進に関する制度検討会」が検討結果として、「地球温暖化対策の更なる推進に向けた今後の制度的対応の方向性について」を取りまとめました。
http://www.env.go.jp/press/108850.html
○消防法施行規則の一部を改正する省令(案)等に対する意見公募の結果及び改正省令等の公布(令2.12.25)
消防法令に定める様式の押印削除に関する事項、消防法令に定める各種点検の期間の延長に関する事項、特定共同住宅等における点検基準の合理化に関する事項、消防設備士免状の写真に関する事項等に関する意見公募の結果が公表されました。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000384.html
○危険物の規制に関する規則等の一部を改正する省令(案)に対する意見公募の結果及び改正省令の公布(令2.12.25)
危険物の規制に関する規則等の一部を改正する省令(案)の内容について、パブリックコメントの結果を踏まえ、「危険物の規制に関する規則等の一部を改正する省令」が公布されました。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000382.html
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
[EcoLEAD通信]
発行:中央法規出版株式会社 第2編集部 EcoLEAD係
○お客様のご登録情報の変更や本メールの配信先の変更、配信停止は
https://reg.chuohoki.co.jp/eco/f_mente_user.aspx
からお願いいたします。
○EcoLEADに関するお問い合わせ、ご意見については
https://www.chuohoki.co.jp/contact/
のお問い合わせフォームからお寄せください。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無断転載/複製を禁じます。
Chuohoki Publishing Co., Ltd.
EcoLEAD通信